メインコンテンツに移動
  • Help

デザイン誕生まで

NIKE AIR
1977年、NASAの元技術者であったフランク・ルディがNikeの創業者フィル・ナイトに提示したのは、シューズの中にエアバッグを組み込むという奇抜なアイデアだった。ナイトがその走り心地を試して以来、Nikeはこのアイデアと共に進化を続けている。Airは、過去30年以上にわたって、Nikeの代名詞としても使われてきた。ナイキ エア テイルウィンドから最新のナイキ エア ヴェイパーマックスにも使用されているテクノロジーは、シューズ産業を変革した先駆的なアイデアであり、Nikeをイノベーションを生み出すトップ企業として確立させた。
Nikeには完璧なAirを目指して研究を重ねる2つの施設があり、その1つがオレゴン州ビーバートンのNike本社から少し歩いたところにある。Nike AIR Manufacturing Innovation building(AIRMI)と呼ばれ、ミズーリ州セントチャールズにある同等の施設と合わせて、これまで35億個のAirユニットを生み出してきた。施設には1,300人の熟練のスタッフが勤務し、24時間体制でAirユニットを製造。高精度を実現するため、それぞれのスタッフがAirテクノロジーを微調整するうえでの重要な役割を果たしている。今回、このNike Airが誕生するまでの様子を、世界にとって初公開。「Fresh Air from Oregon」のビデオで、Airを生み出すNikeの施設の内側をチェックしよう。
すでに世界的な現象となったAirだが、Nikeは今も、これまで実現不可能だったことを実現するべく挑戦を続けている。このテクノロジーの可能性を高めているのは、新しい素材、コンピューターを使った設計、新たな製造ツールだ。その結果、Airはランニングを超えた存在となり、様々なスポーツやファッション業界でも人気を集める。新しいナイキ エア ヴェイパーマックスは、Nikeの目指した未来がつまったシューズ。このモデルが目指したのは、あらゆるアスリートに空気の上を歩くような心地良さを味わってほしい、という大胆な夢の実現だ。ナイキ エア ヴェイパーマックスのAirユニットはすべて、オレゴン州ビーバートンで製造されている。
Disabled flag: SNKRS_flagging_enabled_example